愛車を大切にする人がしていることは?

車を購入する際、メーカー・車種・色・グレード・オプション等々色々考えますね!

せっかくの愛車、出来るだけ綺麗に長く乗りたいです。

あなた愛車を長く綺麗に乗り続けるために自分自身で出来るメンテナンス、お手入れを取り入れて快適に乗りましょう。

メンテナンス

エンジンオイルの交換

エンジンオイルの定期的な交換は基本的なメンテナンスです。

ディーラーさんや車の整備屋さん等で定期的に点検にいっている方はついでにチェックしてくれているでしょう。

交換の目安としては6ヶ月から1年を推奨されていて、走行距離ですと3,000kmから15,000kmを目安に交換ですね。

エンジンオイルを交換しないまま走行しているとエンジンの故障原因につながります。

適切な時期にエンジンオイルを交換しましょう。

タイヤ

タイヤのメンテナンスも大切なんです。

空気圧が低い状態でスピードを出して走行していると最悪の場合バーストし、ハンドルがとられて事故になりかねません。

私はガソリンスタンドに行った時、高速道路で長距離運転するときなんかは空気圧をみてもらってます。

交換の目安はスリップサインや走行距離です。キズやひびも気を付けてください。

タイヤに刻まれている製造年週(例えばDAJ1020と刻まれている場合、アルファベットの後ろの10はタイヤが製造された週=10週(3月)、20は製造西暦年の下2桁=2020年となります)などもチェックしてください。

冬タイヤに交換するときにチェックするのもいい機会だと思います。

タイヤのローテーションもしましょう。

ワイパー

ワイパーのチェックは晴れている日にしましょう。

いざ、雨の日にワイパーを動かしてゴムが劣化した状態だと雨水が拭き取れず視界がスッキリしません。

ワイパーのゴムの寿命は雨風や紫外線にさらされているので劣化しやすく1年くらいです。

車検を受けるときに交換することが多いです。

自分で交換するならホームセンターやカー用品店、ガソリンスタンドでも購入できます。

車種、型式などが合致するものを選んでください。

お手入れ

ヘッドライト           

ヘッドライトに小さいキズがついたり、劣化してくると黄色っぽくくすんできます。

そのような場合は専用のカーケア用品(例:ヘッドライト洗浄剤/黄ばみ取り剤)があります。

使用するとこんなに違いが出ました!見違えるほど綺麗になりました。

ドアエッジ

ドアエッジにキズがついてしまった…

キズがついてしまうと見た目もそうですが、そこからそこから錆びてきてしまいます。

ドアエッジのキズにはキズが付く前に専用の『ドアエッジ用フィルム』を貼ると防ぐことが出来ます。

新車のうちに予防しておけば、美しい状態を長く維持することができますね。

洗車

お手入れで最も身近で大切なのが洗車です。愛車を綺麗な状態で維持させるためには洗車はかかせません。

洗車をするタイミング

夏の晴れの日は注意ですよ。

洗車がおわったら早めに水分を拭き取るのがベストですが拭き取る前に乾いてしまい、水道水のミネラル成分が残ってしまうんです…(イオンデポジット、白い斑点)。

風が強くなく、曇りの日は最適の洗車日和なのですがなかなかそのような日を選んで洗車出来ないのがほとんどです…

夏でボディーが熱くなっている場合は事前に日陰に移動させて水をかけて熱を下げておいたり、工夫しましょう。

洗車が終わったら拭き上げです。

テーブルなどを拭くようにタオルでゴシゴシ擦ったりしないようにしましょう。マイクロファイバークロス等を使って、水を払うように優しく拭いてください。

カーコーティング

綺麗な状態を維持させるためにはコーティングは良いです。

専門業者に依頼する、市販のコーティング剤で自分でコーティングすることもできます。

コーティングとは

ポリマー系コーティング

長所

細かい傷を簡単に埋め、艶と光沢がでる

料金がお手頃で施工時間も短時間

短所

ワックスよりはかなり効果は持続しますが、有機物の為時間が経過すれば効果は劣ってきます。

ポリマー系の中でもポリエチレンは特に丈夫ですが長い時間が経過すると紫外線によって酸化します。

ガラス系コーティング

長所

耐候性、耐熱性、耐薬性に優れている

酸化しにくい為とても長寿命

自然な発色、艶、光沢でとても美しい仕上がり

強い撥水性

短所

無機物の被膜なのでミネラルなどの汚れが固まって水シミになります。料金が高額なところが多く、施工時間もかかります。

コーティング剤が塗装面に定着するとき化学反応が起こり分子と分子が結合した強い被膜が出来ます。

密度の高い網目状の被膜ですすや油などの汚れが付着するのを防ぎます!

効果の持続時間も約1年あるもの、それより長いのもあります。

まとめ

出来るだけ気を付けていても、乗っていれば段々と色んなパーツが劣化したりキズがついてしまうものです…。

メンテナンスやお手入れができていれば劣化を抑えたり、キズが付きにくくなりより長く愛車を楽しむことが出来ます。

キズになってしまってからでも専用のカー用品でお手入れすればとても綺麗になるものですよ!

大切に丁寧に乗ることができれば長くカッコイイ、可愛いままの愛車で素敵なカーライフを送りましょう!